Upload: Dec. 23, 2013

宇田川孝童 (孝三郎)「東譜竹のしらべ : 一名・尺八独習」
1892年(明治25年) 静鶴堂
(文化庁長官裁定を受けて公開)

  



1892年(明治25年)に出版された尺八の教科書です.入門者を対象にしていると思われます.音名と簡単な指使いの説明,三弦と合わせる場合の調弦の音名の説明の後,俗曲17曲の譜がついています.

最初の譜が「手まり唄」ですが,移調した2種の譜が書かれています.先に書かれている譜は「ツ」から始まる譜で,二つ目の譜は5度上に移調されて「リ」から始まる譜です.「リ」から始まる場合は,「ツ」は中メリになるはずですが,メリについての記述はありません.この譜に限らず,すべての譜でメリの注記はありません.

この本の冒頭に書かれている指使いの説明の中では,メリ・カリについて言及されていません.指使いの解説の最後に「以上著ス處の外孔ノ明ケ方ニヨリ種々發音アリト雖モ此譜中ニ必要ナキヲ以テ余ハ後編ノ發兌ニ縷述ス」とありますので,メリ・カリについては続編に書かれているのかもしれません.


明治時代文献に戻る