Upload: Apr. 9, 2012

大日本音楽協会編纂「音楽年鑑」
1941年(昭和16年)  共益商社書店

(著作権保護期間満了)

国立公文書館デジタルアーカイブに公開されてます.



この本は当時の全体主義的な社会体制の中での音楽界を網羅した年鑑のようなのですが,この時代を反映してか,とんでもない記述があります.

洋楽界については比較的,行事や状況を叙述的に淡々と書いているのですが,以下の引用が尺八を含めた邦楽界についての記述の抜粋です.
(  )は抜粋作業のための私の注釈です.

===
邦樂界概觀

日本文化中央聯盟主催の藝能祭に邦樂から(も参加したものの)上演された新作曲なるものは決して現代を代表したものでも亦紀元二千六百年を代表して後世に胎し得べき傑作でも何でも無かつた.その理由は當事者の思想なり藝感といふものが江戸時代その儘の模倣羅列に過ぎず
(,江戸時代の曲の)替歌に過ぎないからである.

邦樂界共通の惱みはその題材,作品が舊體制のしかも何等國民的自覺も無く刹那的享樂主義に終始してゐた江戸時代に作られたものが多いだけに,之等の遊蕩的題材の作品を,新體制下に如何に取上ぐべきかで,道行と心中より外には殆んど作品の無い或る流派の如きは殆ど致命的でさへある.

元來が低徊趣味に唯一の存在價値を置いてゐる邦樂がどれ程の更生振りを示すかは相當に問題であると云はねばならぬ. 


(以下のレコードについては歌謡曲への記述も含みます)


邦樂レコード概觀

『卑俗な流行歌や或は有つて無きが如きレコードは,自然淘汰ともなり勝ちなことを豫測させる』と筆者は昨年度の本項末に書いて筆を擱いたが,その豫測は昭和十五年度になるや現實の問題となつて現はれた.

材料の入手難は昨年度に較べて春には四割,秋に至つては更に二割を加へて合計約六割の強化となるに及ん
(だ.)

冒頭に掲げた昨年の言葉の引用は娯樂としてのレ娯樂としてのレコード淨化を望む筆者の意見であるがこのことは大局からみれば,むしろ喜ぶべき現象として受け取りたかつたのである.

===

自らの固有の文化の伝統をこれほどまでに侮蔑するとは,一体,どういう感覚なのでしょうか?
江戸時代は「何等國民的自覺も無く刹那的享樂主義に終始してゐた」のでしょうか?
邦楽は「低徊趣味に唯一の存在價値を置いてゐる」のですか?

ワーグナー,リヒャルト・シュトラウスのようなドイツの劇的な高揚をもつ音楽,吹奏楽の行進曲のような軍隊的な音楽が,この当時の社会が求めていたものだったのでしょう.
それはそうだろうと諦めのような一定の理解(?)ができるものの,しかし,ここまで書きますか? と,呆れました.

おそらく本音とは異なる世間向けのタテマエの文書だったのだろうとは思いますが,それにしてもここまで書きますか?

ひどい時代でした.


以下全文です.

邦樂界概觀

 昭和十四年秋から同十五年へかけての邦樂界の動きは何れの藝術部門が左うであるやうに,現下の非常時局を征服して行くべき新體制の樹立に即應する爲めに種々の準備工作が行はれたことと,日本文化中央聯盟主催の藝能祭に邦樂からは長唄と新日本音樂又舞踊の伴奏として長唄,清元,常磐津がこれに參加したことが特筆すべき出來事であつた.尤もこの藝能祭に參加した音樂流派や演奏者は一流の人々を網羅しては居たが,上演された新作曲なるものは決して現代を代表したものでも亦紀元二千六百年を代表して後世に胎し得べき傑作でも何でも無かつた.その理由は當事者の思想なり藝感といふものが江戸時代その儘の模倣羅列に過ぎず,只歌詞だけが違った『吉原雀』『元禄花見踊』の替歌に過ぎないからである.否『吉原雀』『元禄花見踊』には作曲さあれた當時の時代性といふものが現れてゐるが藝能祭作品は歌詞が新しければ新らしいえだけに内容が伴はず,皇紀二千六百年の作らしい匂ひは何所にも求められなかあつたのは遺憾である.
 又警視廰が技藝取締上の必要から慫慂斡旋した邦樂各流派演藝者の團體結成運動は十五年春以來技藝者登録制の實施と並行して頓に活發となり,長唄,三絃,囃子を一丸とする長唄聯盟,箏絃,尺八,胡弓を一丸とする三曲協會,其他の常磐津,清元,新内,琵琶,古曲,歌澤,小唄等を總括して邦樂協會の誕生を見た.
 そして從來は榮業上の利害から兎角反目し合つてゐた仲間が兎も角も手を繋ぎ合つて公益優先の仕事に乗出すべき姿勢を整へたことは一進歩である.
 斯うした機運に際して邦樂界共通の惱みはその題材,作品が舊體制のしかも何等國民的自覺も無く刹那的享樂主義に終始してゐた江戸時代に作られたものが多いだけに,之等の遊蕩的題材の作品を,新體制下に如何に取上ぐべきかで,道行と心中より外には殆んど作品の無い或る流派の如きは殆ど致命的でさへある.斯う云ふ點では長唄の如きは比較的無難であるが慧敏な當事者は既に昭和十四年度から歌詞改訂委員會を設置して姑息的ながらも一部の改竄を行つたのは時機に適してゐた.然しこれとても五十歩百歩の問題で,例へば遊里の生活そのものを主題とした『吉原雀』,『二人椀久』,『傾城』,『供奴』,『紀文大盡』といふが如き曲は一部の歌詞を改めても決して健全な唄ひ物とはなり得ないので,それにはどうしても時代に適應した新作がこれに代らねばならぬのであるが,元來が低徊趣味に唯一の存在價値を置いてゐる邦樂がどれ程の更生振りを示すかは相當に問題であると云はねばならぬ. (町田嘉章)


邦樂レコード概觀

 『卑俗な流行歌や或は有つて無きが如きレコードは,自然淘汰ともなり勝ちなことを豫測させる』と筆者は昨年度の本項末に書いて筆を擱いたが,その豫測は昭和十五年度になるや現實の問題となつて現はれた.レコード界,殊にいはゆる流行歌を包含する邦樂レコード界では,これが製作會社の新しい一つの課題となつて提出された.材料の入手難は昨年度に較べて春には四割,秋に至つては更に二割を加へて合計約六割の強化となるに及んで,多數の専属歌手を抱へ,しかも資本囘轉のためには製造を續かなけらばならず,レコード歌手はこのため苦悩をなさざるを得なくなつた.敢へて冒頭に掲げた昨年の言葉の引用は娯樂としてのレコード淨化を望む筆者の意見であるがこのことは大局からみれば,むしろ喜ぶべき現象として受け取りたかつたのである.亂作に對して大きな終止符を打つただけでも,大いに價値あるべきことだと信じたい.
 從來あまりに愚にもつかなかつたレコードの濫發さの罪は,その賣れ行きの如きも數十枚しか買ひ手がなかつたといふが如き悲惨事を起してゐるが,製作費用の節減だけから見ても大いに役立つべきことに違いない.これからの企畫も改まるであらうし,また,いはゆる新體制下の娯樂の一部門としての邦樂レコードが新しい世界觀のもとに誕生することも約束されてよい.さてこのやうな立場にあつて昭和十四年秋から十五年秋までに制作された邦樂,殊に流行歌に何等新味も求められなかつたことは政策當事者の腰が据つて居らず,徒に世勢の流れを傍觀してゐた故と見て差支へないであらう.
 この間に作られた幾多のレコードは何れも思ひ合はせたやうに,題材や題名を時局に副はせて大陸や海洋に採つてはゐるが,すつかりマンネリズムに堕ち込んで,うたかたの如く消え去るものばかりであつた.一方『愛染かつら』によつて映畫を利用することから飜つて,今度は逆にレコードによつて映畫を動かす方法が講ぜられたのも本年度の一つの傾向といつてよいであらう.『純情二重奏』がその代表的なものであつたが,その内容に關しては検閲當局―むしろ,われわれでさへさう感ずる―の忌避に觸れ,『愛染ながし』の如き映畫化不許可とさへなつたものがある.また新體制となるやヂヤズの類が禁止されるに及んで,これを賣り物にしてゐた作曲家や歌手は轉向を餘儀なくされて,より健全な歌謡曲へと進まうといふ氣魄の充ちて來たことも著しい傾向であつた.或ひは文藝部の行き方として『國境の町』や『ああ我が戦友』の第一作を試みたが,この企畫に添ふためにはあまりにも淋しい作曲陣で,ひとたまりもなく潰滅してゐる.本年度に於て一般から受けたレコードはと調べてみると矢張り甘いメロデイを持つものばかりで,『愛染かつら』の轍を踏む『愛染椿』から『なつかしの歌聲』で何れも等しく映畫の主題歌であつた.同じこの種の主題歌でも『暁に祈る』などは感傷に堕ちず,悲壮な感激を湛へたものとして注目されてよいだらう.
 昭和十五年夏に至つて文部省が邦樂レコード全般に對して新しい制度を設けたことも,此の年度中に於ける一つの記録となるであらう.民衆娯楽としてのレコードの影響の甚だ大なることは勿論であつて,文部省では從來から單なる推薦制度を設けてゐたのであるが,今度のそれは一段と飛躍して『推薦』と『紹介』の二項を作つた.これなどは,もつと早くから設けるべきものであつて,聊か立ち遅れの感がないでもない.然し娯樂の新體制確立に當つてこの運用は當然識者から大きな希望を以て見られてゐるのであるから,今後とも活發な動きが期待されるのである.(早川泰雄)



明治時代文献に戻る