Upload: Sep. 26, 2017

後藤露湲(新吉)「尺八獨稽古」

1898年10月28日 岡本偉業館

(著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開)


 










 (抜粋)

予曩(さき)に陸軍に音樂の事に奉務す.和漢洋を論ぜず音樂の事は予が元来(ぐわんらい)好む道ゆゑ,種々(しゅじゅ)渉猟(せふれふ)して止まず,然るに何(いず)れの樂も,其樂理は西洋音樂上の學理に歸せざるは莫(な)し,此尺八の獨習書は世にかずかずあれど
・・(中略)・・一(いつ)も樂理に由(よ)りたるものなし・・(中略)・・獨(ひとり)稽古をする人々・・(中略)・・ ■(そ)を學び易くせんとて,■(こころ)みに西洋學理に充(あ)てて曲譜を作り,親しく自(みづか)ら吹き,試みしに律に稱(かな)ひて最(いと)調子(てうし)よかりければ・・(中略)・・世に公(おほやけ)にすることとは爲れり・・(後略)

明治三十一年の秋    露湲逸人 志るす



フホウエ式の表示による曲譜です.
曲譜を一読しても,序に書かれているような特段にこの譜のみが「西洋学理」適合していることが良く判りません.この点の理解のためには,同時代の他の譜との比較が必要かと思います.

俗曲:77曲
筝曲:六段(初段〜六段)
唱歌:四曲
清樂(せいがく):四曲
軍歌:五曲



明治時代文献に戻る