2024年8月10日
善養寺惠介氏演奏会「第16回 尺八演奏会」(2024年11月21日)は延期

2024年8月10日
善養寺惠介氏演奏会に「第16回 尺八演奏会」(2024年11月21日)を追加

2024年4月6日
「書籍コレクション」の「日本伝統音楽関係書籍尺八書籍」に京都市立芸大公開講座資料(2024)「尺八と七絃琴」追加

2024年4月6日
善養寺惠介氏演奏会に「京都市立芸大公開講座 尺八と七絃琴」(2024年3月22日)を追加

2024年4月1日
「雪の高田」に今冬(2023年11月〜2024年4月)の積雪状況を掲載

2023年3月29日
「雪の高田」に今冬(2022年11月〜2023年4月)の積雪状況を掲載

2022年10月8日
善養寺惠介氏演奏会に「第15回 尺八演奏会」(2022年12月8日)を追加

2021年5月4日
「雪の高田」に今冬(2021年11月〜2022年4月)の積雪状況を掲載

2021年5月3日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」の項に伊庭孝(1928)「日本音樂概論」を追加

2021年4月22日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」の項に田辺尚雄(1926)「音楽叢書 第11編 日本音楽の研究」を追加

2021年4月7日
「雪の高田」に今冬(2020年11月〜2021年3月)の積雪状況を掲載

2021年3月10日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「普化宗」の項に文部省宗教局編(1925)「宗教制度調査資料 第16輯 江戸時代宗教法令集」を追加

2021年2月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」の項に鈴木皷村(1913)「日本音樂の話」を追加

2021年2月15日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」の項に栗原広太(1918)「尺八史考」を追加

2021年2月13日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「普化宗」の項に神宮司廳編(1910)「古事類苑」を追加

2021年2月12日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」の項に加藤庸三(長江)編(1909)「日本音楽沿革史」を追加

2021年2月11日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」の項に故岩崎俊彌氏伝記編纂会編(1932)「岩崎俊彌」を追加

2021年2月8日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」の項に酒井欣(1934)「日本遊戯史」を追加

2020年10月10日
善養寺惠介氏演奏会に「尺八演奏会」(2020年10月8日)を追加

2020年6月28日
「雪の高田」のグラフを書き換えました.少しは見やすくなっていると良いのですが...

2020年4月16日
「雪の高田」に今冬(2019年11月〜2020年3月)の積雪状況を掲載

2020年1月12日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「普化宗」の項に山本守秀・河本逸童(1925)「尺八の由來増補注釋 虚鐸傳記」を追加

2020年1月11日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「普化宗」の項に長崎市役所(1923)「長崎市史 地誌編仏寺部 下」を追加

2019年11月29日
「書籍コレクション」の「虚無僧尺八書籍」に蝶名林竹男(1981)「越後明暗寺の歴史」を追加

2019年7月16日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に吉田晴風(1942)「晴風随筆」を追加

2019年7月11日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に吉田晴風(1936)「尺八讀本」を追加

2019年6月27日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に吉田晴風(1936)「尺八練習百曲集」を追加

2019年6月25日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に小林紫山(1927)「明暗本曲尺八講義録 第一篇」を追加

2019年6月17日
「尺八関係文献」に森田吾郎(1909)「三味線、箏、尺八、調律法 歐洲音符比較對照」を追加

2019年4月16日
「雪の高田」に今冬(2018年11月〜2019年3月)の積雪状況を掲載

2018年12月25日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に石島鴎雅(1936)「懐古情緒哀艶切々追分節の變遷[還?]」を追加

2018年12月25日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に尺八獨習會・沼崎鶴ュ(1926)「琴古流尺八講義録」を追加

2018年12月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に西野錦城(1926)「都山流・上田流 尺八獨習」を追加

2018年12月23日
「楽譜コレクション」に「明闇派尺八管曲譜 本曲」及び「明闇派尺八管曲譜 三」を追加

2018年12月16日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に普化教會・稲葉一水編纂(1915)「尺八獨習案内」を追加

2018年12月15日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に小林紫山(1921)「尺八秘義」を追加

2018年12月11日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に川瀬牧童(1923)「正則尺八の学び方」を追加

2018年12月10日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に宇田川孝童・ 尺八教授會共著(1920)「琴古流尺八講義」を追加

2018年12月7日
「尺八関係文献」に林愚郷(堅蔵)(1916年)「琴古流 尺八の栞 雑曲音譜集」を追加

2018年11月30日
「尺八関係文献」に大日本家庭音樂會編纂(1914-1922)「通信教授尺八講義録 第壹編,第貮編,第參編」を追加

2018年11月22日
「書籍コレクション」の「虚無僧尺八書籍」に村治虚憧(邦一)(1928, 1934)「尺八讀本 附独習用楽譜 改訂増補三版」を追加

2018年11月20日
「楽譜コレクション」に音曲倶樂部(三輪眞一)編(1906, 1915)「尺八獨習」を追加

2018年11月7日
「楽譜コレクション」に東京竹友社編纂部(1911)「端唄 追分節」「端唄 かっぽれ」「端唄 春雨」を追加

2018年10月7日
「書籍コレクション」の「虚無僧尺八書籍」に三宅酒壺洞(1983)「虚無僧寺一朝軒資料」を追加

2018年9月16日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に井關外雅(1920)「外雅流尺八樂解説 完(樂典)」を追加

2018年9月15日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に鈴木霞山(1917)「西園流改訂音譜 尺八独習案内  第二編」を追加

2018年9月10日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に尺八研究会(1917)「速成自在 尺八新式獨習録」を追加

2018年6月30日
「書籍コレクション」の「日本伝統音楽関連書籍」に佐々木幹郎(2014)「東北を聴くー民謡の原点を訪ねて」およびCD:高橋竹山(2014)「高橋竹山の世界」を追加

2018年9月2日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に石井如月(1916)「尺八教本」を追加

2018年9月1日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に古海静湖(1914)「尺八獨案内」を追加

2018年8月31日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に關西音楽會(1913)「大正式 尺八獨奏 音譜明確」を追加

2018年8月28日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に水野郁道(1913)「尺八早まなび」を追加

2018年8月26日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に滝井南舟(1914)「 琴古流尺八楽譜 竹の志らべ  第一集・第二集」を追加

2018年8月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に野田桂華(1910)「新曲尺八獨奏」を追加

2018年8月19日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に川本逸童(1911・1912)「尺八獨案内」上編・下編を追加

2018年8月18日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に町田櫻園(1909)「音調正確 尺八獨習自在 (一名 日本新俗曲集)」を追加

2018年8月11日
「書籍コレクション」の「虚無僧尺八書籍」に小林紫山「尺八秘儀」を追加

2018年7月23日
「書籍コレクション」の「虚無僧尺八書籍」に新井政毅「虚無僧事實考」(風俗画報)を追加

2018年7月22日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に寶臺院尺八碑を追加

2018年6月30日
「書籍コレクション」の「日本伝統音楽関連書籍」に團伊玖磨・小泉文夫(1976)「エナジー対話 音楽の世界図」を追加

2018年5月27日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に平等院鳳凰堂を追加
「書籍コレクション」の「日本伝統音楽関連書籍」に平等院(2015)「平等院 雲中供養菩薩」を追加

2018年5月14日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に津田峰子編(1909?,おそらく1902)「音楽獨習全書 明笛尺八獨習」を追加

2018年5月12日
「書籍コレクション」に栗原廣太「尺八史考」を追加

2018年4月17日
「書籍コレクション」に竹内龍一「音 その形態と物理」を追加

2018年4月2日
「書籍コレクション」に小菅大徹「江戸時代における尺八愛好者の記録」を追加

2018年4月1日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」の静岡市清水寺の無量寺遺物に加筆

2018年3月31日
善養寺惠介氏演奏会「尺八演奏会」(2017年11月7日)に「平成29年度(第72回)文化庁芸術祭大賞 受賞」および「平成29年度(第68回)芸術選奨 文部科学大臣賞 受賞」を追加

2018年3月30日
「雪の高田」に今冬(2017年11月〜2018年3月)の積雪状況を掲載

2018年2月17日
「書籍コレクション」に邦楽ジャーナル Vol.47「特別企画:見てわかる邦楽の歴史3 尺八」を追加

2017年11月1日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に増位山虚無僧之碑(姫路市)を追加

2017年10月23日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に森田吾郎(1909)「三味線,箏,尺八調律法 : 歐洲音符比較對照」を追加

2017年10月21日
「ちょっと寄り道」の「楽譜など」にウクレレ譜「Greensleeves」を追加
「ちょっと寄り道」の「楽譜など」に「さしあたりこれだけ知っていれば大概は何とかなるだろうという,超初心者向けコード表」を追加

2017年10月17日
上越市高田の積雪記録(「雪の高田」)に累年の最大積雪深(1889〜2017)を追加

2017年10月8日
善養寺惠介氏演奏会に「尺八演奏会」(2017年11月7日)を追加

2017年9月26日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」の項に後藤露湲(新吉)(1898)「尺八獨稽古」を追加

2017年9月18日
「書籍コレクション」の俣野眞龍「尺八竹のしらべ」に加筆

2017年9月17日
「楽譜コレクション」に佐藤晴美「尺八古典本曲秘譜」を追加
「楽譜コレクション」に俣野眞龍(1908)「尺八竹のしらべ」を追加
「楽譜コレクション」の「その他写本」を修正
「書籍コレクション」と「楽譜コレクション」に内山嶺月「根笹派 大音笹流 錦風流尺八本曲伝」を追加

2017年7月15日
「書籍コレクション」に神如道「如道叢書 尺八古典本曲指南」を追加

2017年6月5日
「雪の高田」に今冬(2016年11月〜2017年4月)の積雪状況を掲載

2017年4月26日
「楽譜コレクション」に町田櫻園「改訂 尺八獨案内」を追加

2017年2月2日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に浜松楽器博物館(再訪)を追加

2017年1月9日
「楽譜コレクション」に東京竹友社編纂部「琴古流尺八樂譜集 生田流 地之巻」を追加
「楽譜コレクション」に鶯聲散士「尺八獨習之友 第一巻」を追加

2016年11月19日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「普化宗」の項に菊池駿助, 司法大臣官房庶務課編「徳川禁令考 前聚 第5帙」を追加

2016年11月17日
「楽譜コレクション」に瀧井南舟「琴古流尺八樂譜 竹の志らべ 第一集」を追加

2016年11月13日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に外史曲編纂「明治四年 布告全書 十」を追加

2016年11月11日
「書籍コレクション」の中から楽譜を「楽譜コレクション」に移動(面倒で結構な作業)

2016年11月10日
「楽譜コレクション」に水野呂童「琴古流尺八外曲楽譜」を追加

2016年11月5日
箪笥の底に眠っていた明暗寺の古い本曲大会のプログラムを発見
善養寺のページに追加

2016年11月4日
箪笥の底に眠っていた季刊邦楽と音楽芸術を発見.追加

2016年11月3日
箪笥の底に眠っていた楽譜を発見.「楽譜コレクション」に追加
  現代邦楽,新日本音楽(都山譜)

2016年11月2日
新サーバーに移動後のリンクの修正がやっと終了

2016年9月25日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に旧京都明暗寺の門(大念仏寺)を追加

2016年8月21日
新サーバーに移動

2016年6月1日
「虚無僧尺八書籍」に富森虚山「明暗尺八通解」を追加

2016年5月15日
「雪の高田」の積雪統計に今冬(2015 - 2016)のデータを追加

2016年4月16日
「楽譜コレクション」に高橋呂竹編「宮川如山集」と出井静山・高橋呂竹共編「對山譜拾遺 池田壽山集」を追加

2016年1月17日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に上田捨吉「尺八獨稽古」を追加

2016年1月10日
「虚無僧尺八書籍」に吉田輪童「尺八史譚」を追加

2016年1月9日
「ちょっと寄り道」にウクレレ譜「スコットランドの釣鐘草」を追加

2015年11月11日
善養寺惠介氏演奏会に「尺八演奏会」(2015年11月9日)を追加

2015年10月11日
「尺八関係文献」に草野鈴風「琴古流 尺八独習」を追加
「尺八関係文献」に兼安洞童「尺八教則本」を追加

2015年10月10日
「尺八関係文献」に竹内史光「尺八入門」を追加
「尺八関係文献」に尺八楽譜(史光会楽譜?)を追加

2015年10月10日
「楽譜コレクション」に佐藤晴美(1954)「琴古流尺八本曲譜」を追加

2015年9月23日
自己紹介が7年間ほど放置してあって,実態に合わなくなったので,微修正

2015年9月20日
「楽譜コレクション」に虚無僧本曲譜写本(由来不明)を追加

2015年7月4日
「ちょっと 寄り道」のページを作成

2015年6月23日
「雪の高田」の積雪統計に今冬(2014 - 2015)のデータを追加

2015年6月21日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に松室八千三編「遊芸」を追加

2015年5月25日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に村瀬興四郎「無師獨奏 尺八曲譜集目録」を追加

2015年3月23日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に蘇曼殊の詩碑を追加

2015年2月22日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に上村雪翁「曲譜正確 尺八雑曲集」を追加

2015年2月21日
「虚無僧関係リンク」に「東大寺 金銅八角燈籠」の音声菩薩像の写真を追加

2015年2月14日
「虚無僧尺八書籍」に「虚無僧研究会創立30周年記念誌」と小菅大徹・遠藤賢一編「月海文庫所蔵目録」を追加

2015年1月25日
「虚無僧尺八書籍」の六花軒主人(上村雪翁)「尺八獨習新書」に序文を追加

2015年1月25日
「CDコレクション」に「古典芸能ベスト・セレクション『尺八』」を追加

2015年1月12日
「虚無僧尺八書籍」に六花軒主人(上村雪翁)「尺八獨習新書」を追加

2014年9月19日
「虚無僧尺八書籍」に塩見鮮一郎「江戸の貧民」を追加
「虚無僧関係リンク」の中に「天吹」を追加
少し読みやすくしました.

2014年9月7日
「近代文学の中の尺八」に夏目漱石「一夜」と「行人」を追加

2014年9月6日
善養寺惠介氏のCDに「虚無尺八」(2014)を追加

2014年8月25日
「近代文学の中の尺八」に岸田國士の書評:米川正夫著「酒・音楽・思出」を追加

2014年8月18日
「近代文学の中の尺八」に永井荷風「荷風戰後日歴 第一」を追加
「雪の高田」の積雪統計に今冬(2013 - 2014)のデータを追加

2014年8月17日
「日本伝統音楽関連書籍」に音楽之友社「音楽芸術」を追加

2014年8月17日
「日本伝統音楽関連書籍」にジェラルド・グローマー「瞽女うた」(岩波新書)を追加
「虚無僧尺八書籍」に虚無僧研究会「一音成仏」1号〜36号,39号を追加
「尺八関係文献」に太陽臨時増刊「正倉院の宝物」を追加

2014年6月29日
「虚無僧関係リンク」の「虚無僧踊り」の中の「日吉町:虚無僧踊り」に虚無僧踊りの楽譜を追加

2014年6月29日
「虚無僧尺八書籍」に太田贇雄(杏村)「虚無僧」を追加

2014年5月11日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に蓮芳軒跡を追加

2014年4月6日
「虚無僧尺八書籍」に鬼頭勝之編「虚無僧雑記」を追加

2014年1月13日
CDリストに「錦風流尺八本曲集成 〜よみがえる津軽の竹韻〜」を追加

2013年12月23日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に鈴木治助(對山)「尺八指南」を追加

2013年12月23日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に宇田川孝童 (1982)「東譜竹のしらべ : 一名・尺八独習」を追加

2013年12月15日
「上越市の美味しいもの」に「サンドパン」を追加.その他,一部を整理

2013年12月9日
「尺八関係文献」に阿部弘編「日本の美術2 No.117 正倉院の楽器」を追加

2013年11月17日
「楽譜コレクション」に竹内史光(1990)「古典尺八楽譜録」を追加

2013年10月9日
「日本伝統音楽関連書籍」に今野真二(2012)「百年前の日本語」を追加

2013年9月22日
「虚無僧尺八書籍」に小栗風葉「戀慕ながし」を追加

2013年9月17日
「日本伝統音楽関連書籍」に寺内直子「雅楽」を追加

2013年9月11日
「善養寺氏の演奏会」に「虚無尺八」を追加

2013年9月10日
「善養寺氏の演奏会」に「虚無尺八 〜音の抽象画世界への誘い〜」を追加

2013年9月9日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に宮城道雄記念館を追加しました(玄関前まで)

2013年5月19日
ホームページを少々修正しました.

2013年5月19日
「虚無僧尺八書籍」に弦間耕一(2013)「<改訂>甲州の虚無僧 聖と俗の世界」を追加

2013年5月18日
CDリストに志村哲「地無し尺八の可能性 〜祈りから未来へ〜」を追加

2013年5月6日
「雪の高田」の積雪統計に今冬のデータを追加
また,累年データとして1960年以来の「最大積雪深」と「積雪日数」のグラフを追加


2013年1月26日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「その他」に野口米次郎(1947)「春信」を追加

2013年1月26日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「その他」に瀬川光行編(1900)「日本之名勝」を追加

2012年11月25日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」にヨウネン社編纂(1927)「日露戦役物語」を追加

2012年11月4日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」に巌谷小波編(1906)「少年日露戰史」を追加

2012年11月1日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「文学」に中山啓「詩集 火星」を追加

2012年10月31日
「書籍コレクション」の「日本伝統音楽関係書籍」に高木裕「調律師,至高の音をつくる」を追加

2012年10月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「文学」に田中清一「詩集 生命の戦士」を追加

2012年10月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「文学」に石塚杏葉「石塚杏葉第一詩集 夕風に散る」を追加

2012年10月22日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「文学」に荒木精之「続 肥後民話集」を追加

2012年10月20日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」に野地繁「盲学校物語」を追加

2012年10月16日
「近代文学の中の尺八」に坂口安吾「青鬼の褌を洗う女」を追加

2012年10月15日
「近代文学の中の尺八」に岡本綺堂「半七捕物帳 十五夜御用心」を追加

2012年10月14日
「近代文学の中の尺八」に岸田國士「取引にあらず」を追加

2012年9月28日
「虚無僧尺八書籍」の「明暗流洞簫譜 露月調」(筆写譜)に加筆

2012年9月30日
「虚無僧尺八書籍」に安福呉山「西園流の始祖兼友西園」を追加

2012年9月28日
「虚無僧尺八書籍」に「明暗流洞簫譜 ■月調」(筆写譜)を追加

2012年9月23日
「虚無僧の伝説」に増位山随願寺・虚無僧の碑(姫路市)を追加

2012年9月23日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に若原孤山(1913)「孤山流尺八音譜 本曲天籟・滝の音」を追加

2012年9月23日
「虚無僧尺八書籍」に生方穫衛「虚無僧寺院 根笹派白井山浄水」(群馬歴史散歩)を追加

2012年9月23日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,群馬県沼田市の円法寺跡,姫路市の北条天満宮にある虚無僧塚を追加

2012年8月2日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八」に東京美術学校編「南都十大寺大鏡 12輯」を追加

2012年7月23日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」に大日本人名辞書刊行会編(1926)「大日本人名辞書」を追加

2012年7月22日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「普化宗」に田島志一編「元信画集 第二冊」を追加

2012年7月20日
「近代文学の中の尺八」に樋口一葉「たけくらべ」を追加

2012年7月18日
「近代文学の中の尺八」に岡本綺堂「二階から」を追加

2012年7月16日
「虚無僧尺八書籍」に鶯聲散士「尺八獨習之友」を追加

2012年7月16日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「尺八演奏法」に鶯聲散士「獨習 尺八樂譜唱歌集」を追加

2012年5月26日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」に技藝通信社「邦樂家名覧全集 第一刊 關西現代尺八家名覧」を追加

2012年5月20日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「人物」に日置昌一「日本系譜綜覧」を追加

2012年5月13日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「その他」に和歌山縣知事官房統計課「旅は紀州路」を追加

2012年5月12日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「その他」に葛飾北斎「富嶽三十六景」「東海道五十三次」,安藤広重「東海道五十三次」を追加

2012年5月6日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」の「その他」に葛飾北斎「北斎漫画」を追加

2012年4月9日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に宮地一閑・山本万津の「一閑先生尺八筆記」を追加

2012年4月24日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,宇都宮市松巌寺跡と正安寺跡を追加

2012年4月24日
「雪の高田」に今年の積雪のデータを追加

2012年4月9日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に大日本音楽協会編纂(1941)「音楽年鑑」を追加

2012年3月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に文教科学出版社編輯部編「宴会・座興即席かくし芸全書」を追加

2012年3月23日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に源雲界「尺管割法」と「明暗流尺八音譜解説尺八製管法明暗洞簫竹韻姉妹編尺管割法」を追加

2012年3月18日
「虚無僧尺八書籍」の神田俊一・石橋愚道編(1986)「明暗尺八界の奇人 源雲界集」に加筆

2012年3月17日
「虚無僧尺八書籍」の乳井建蔵「根笹派所傳 錦風流尺八本調子之譜」に加筆

2012年3月11日
「日本伝統音楽関連書籍」に小山慶太「寺田寅彦」を追加

2012年3月11日
「虚無僧尺八書籍」に上参郷祐康(1995)「糸竹論序説 日本音楽論考自選集」を追加

2012年3月11日
「善養寺氏の演奏会」に「一人芝居『白い道』」を追加

2012年3月10日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」の横浜市西向跡に記述を追加

2012年2月19日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,横浜市西向跡を追加

2012年2月7日
「日本伝統音楽関連書籍」に佐宮圭「さわり」を追加

11月6日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に木村富子「随筆 浅草富士」を追加

10月27日
「虚無僧尺八書籍」に神田俊一・石橋愚道編(1986)「明暗尺八界の奇人 源雲界集」と乳井建蔵「根笹派所傳 錦風流尺八本調子之譜(1931)」を追加

10月27日
背景の色を薄くして,少し読みやすくした・・・つもり

10月24日
「江戸・明治・大正・昭和初期時代文献」に文部省社会教育局編(1936)「文部省推薦認定レコード目録 第5輯」と文部省社会教育局編(1942)「文部省推薦紹介蓄音機レコード目録」を追加

10月15日
「虚無僧尺八書籍」に馬淵卯三郎「糸竹初心集の研究」を追加

10月15日
「日本伝統音楽関連書籍」に兵藤裕己「琵琶法師 <異界>を語る人びと」を追加

7月7日
今年の積雪データを追加

6月6日
「虚無僧尺八書籍」に明暗導主会「明暗寺所伝古典本曲要説」を追加

6月4日
「江戸・明治・大正時代文献」に帝室博物館「正倉院御物圖録」を追加

5月28日
「江戸・明治・大正時代文献」に奈良帝室博物館編「法隆寺寶物集」を追加

5月28日
「近代文学の中の尺八」に国枝史郎「剣侠」を追加

5月27日
「近代文学の中の尺八」に新渡戸稲造「自警録」を追加

5月26日
「近代文学の中の尺八」に林不忘「つづれ烏羽玉」を追加

5月1日
「虚無僧尺八書籍」に鈴木孝道「尺八獨習自在 全」を加筆

4月25日
「虚無僧尺八書籍」の富森虚山述「明暗尺八往古来今略記」に追記

4月3日
「近代文学の中の尺八」の正岡子規「「寒山落木 巻一」に加筆

4月3日
「近代文学の中の尺八」の北原白秋「東京景物詩及其他」の詩についての私の感想を加筆

3月28日
「近代文学の中の尺八」に正岡子規「「寒山落木 巻一」を追加.

3月26日
「江戸・明治・大正時代文献」に那智俊宣「日本音楽の聴き方」を追加.

3月23日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に1977年に訪問した,和歌山県由良町の興国寺を追加しました.
自宅の棚を整理していたところ,古い写真を見つけました.

3月20日
「江戸・明治・大正時代文献」にイタズラ先生「名士、文士、貴婦人すっぱぬき」を追加

「上越地方の美味しいもの」に「中香(ちゅうか)」を追加

3月19日
「虚無僧尺八書籍」に富森虚山述「明暗尺八往古来今略記」を追加

3月18日
「近代文学の中の尺八」に北原白秋の「東京景物詩及其他」の詩を追加

3月8日
「江戸・明治・大正時代文献」に徳富蘇峰「閑話休題」を追加

3月5日
「江戸・明治・大正時代文献」に私立多紀郡教育会「多紀郡風俗調査」を追加

2月26日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,石岡市(旧八郷町)光安寺跡を追加

2月19日
「江戸・明治・大正時代文献」に松岡明義「礼節要妙 女礼部 1」を追加

2月18日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,深川えんま堂の虚無僧塚を追加

2月13日
「虚無僧尺八書籍」に小山峰嘯 「尺八の作方と随想」を追加

2011年2月12日
CDリストに志村哲「地無し尺八の世界 〜瞑想の奥へ、響きの彼方へ〜」を追加
また,以前に入手しながら追加していなかった,善養寺惠介・山登松和「Zen Yamato」と芳村宗心「吹禅一如 明暗寺所伝 尺八本曲集」を追加

12月19日
「虚無僧尺八書籍」および「楽譜」に山上月山譜を追加

11月23日
「江戸・明治・大正時代文献」に竹鳴会「西園流尺八樂譜略解」を追加

11月14日
「江戸・明治・大正時代文献」に大村如心「琴古流尺八本曲の栞」を追加

11月9日
「江戸・明治・大正時代文献」に小林紫山「明暗尺八解」を追加

10月24日
「近代文学の中の尺八」に永井荷風の「書かでもの記」を追加

10月9日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,秋田市の風袋寺跡地を追加

9月18日
「虚無僧尺八書籍」に藤井知昭・山口修・月渓恒子編「楽の器」を追加

9月1日
「江戸・明治・大正時代文献」に権田保之助「娯楽業者の群 社会研究」を追加

8月30日
「近代文学の中の尺八」に萩原朔太郎の「流行歌曲について」を追加

6月5日
「虚無僧尺八書籍」に竹腰一朗「尺八指南」を追加

5月28日
サイト内検索機能の不具合を修正.
実は良く判っていないのですが,結果オーライ・・・という修正です.

5月23日
「虚無僧尺八書籍」に季刊邦楽第5号「特集一:尺八,その先人の足跡」を追加

4月20日
「雪の高田」上越市高田の積雪記録に2009〜2010年の冬の記録を追加

4月18日
「虚無僧尺八書籍」に保坂裕興「17世紀における虚無僧の生成」および「18世紀における虚無僧の身分形成」を追加

3月28日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,宇治市の普化塚を追加

3月11日
「虚無僧尺八書籍」に季刊邦楽第5号「特集 尺八の魅惑」を追加

3月11日
「虚無僧尺八書籍」に保坂裕興「虚無僧 −普化宗はどように解体したか−」を追加

3月6日
「虚無僧尺八書籍」のPiggott "The Music and Musical Instruments of Japan"について英語学習会での議論に基づいて加筆

2月14日
「虚無僧尺八文献」に藝術新聞の記事「京都尺八界消息」(1916),「藤田松調君を訪ふ」(1916)を追加

「関連書籍」に小方厚「音律と音階の科学」を追加

「虚無僧尺八書籍」の仲田勝之助「古尺八について」に説明を追加

2月12日
「虚無僧尺八書籍」にPiggott "The Music and Musical Instruments of Japan"を追加

2月11日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,静岡県静岡市の虚無僧寺跡(?)を追加

2月4日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,千葉県袖ヶ浦市松見寺跡と,その菩提寺長徳寺(木更津市)を追加

2月1日
「江戸・明治・大正時代文献」に東京尺八研究会編「正則尺八吹奏講義録」を追加

2010年1月31日
「近代文学の中の尺八」に橘外男の短編小説「棚田裁判長の怪死」を追加

12月29日
「江戸・明治・大正時代文献」に文部省宗教局編「宗教制度調査資料」を追加

12月23日
「近代文学の中の尺八」に正岡容の随筆「寄席風俗」を追加

12月21日
「虚無僧尺八書籍」にピゴット著・服部瀧太郎訳「日本の音楽と楽器」を追加

12月14日
「虚無僧尺八書籍」に雑誌「邦楽」第2号(1916年1月)荒木古童「尺八について」を追加

12月13日
「善養寺氏の演奏会」に太田記念美術館でのミニコンサート(12/6)を追加

12月7日
「虚無僧尺八書籍」に「太田記念美術館 浮世絵の楽器たち」を追加

11月14日
「明治・大正時代文献」を「江戸・明治・大正時代文献」に変更して,国立公文書館デジタルアーカイブの江戸時代〜明治時代の資料のリストを追加

11月3日
「明治大正時代文献」に与謝野晶子「新訳徒然草」を追加

10月31日
「明治大正時代文献」の各ページを整形

10月18日その2
「明治大正時代文献」に太政官布告「普化宗廃止」を追加

10月18日
「近代文学の中の尺八」の種田山頭火「行乞記」に1句を追加

9月20日
「虚無僧寺遺跡などの訪問記録」に,京都明暗時,虚無僧池(滋賀県),尺八池(京都市),ぼろ塚(茨木市)を追加

善養寺氏の演奏会情報を追加(また,過去の一部情報を整理)

9月1日
「明治時代文献」を「明治大正時代文献」として,市村富久(1919)「尺八小史」と東京尺八研究会(1921)「正則尺八吹奏講義録」を追加

9月1日
「書籍コレクション」に東洋美術第2号の論文,仲田勝之助「古尺八について」を追加

8月30日
虚無僧寺跡地訪問記録の伊勢原神宮寺跡のページに同寺の菩提寺といわれている普済寺訪問の記録を追加

8月29日
「書籍コレクション」に宮城道夫・吉田晴風・千葉早智子・柳沢健「琴と尺八」とその目次・書評を追加

7月23日
「書籍コレクション」の藤田鈴朗「尺八通解」に目次を追加

7月20日
楽譜のページの中の「本曲記譜用の四線譜の試み」のページに四線譜用の原紙(エクセルファイル)をアップしました.

7月18日
「書籍コレクション」の「尺八関係書籍」に藤田鈴朗「尺八通解」を追加

7月5日
「虚無僧関係リンク→尺八資料」に「法隆寺の尺八吹奏菩薩像」を加筆

7月4日
虚無僧寺跡地訪問記録に伊勢原神宮寺跡を追加
書籍コレクションに神宮寺奉賛会「伊勢原神宮寺史」を追加
CD等コレクションの「その他」に宮川如山の虚空のSPを聴いた感想を書きました
楽譜コレクションに「古典本曲記譜法の試み」を加筆

3月29日
姫路市天満神社の虚無僧塚のリンクを更新
京都市尺八池の情報を追加

2月21日
豊島与志雄「浅間噴火口」を追加

2月14日
「近代文学の中の尺八」に種田山頭火の「行乞記」を追加

1月18日
CDに「ZenYamato」を追加

2009年1月4日
吉田・前田「尺八の楽理と実際」の序・目次,読後感想を入力

12月29日
善養寺氏演奏会(2008/10/27)を入力

12月27日
書籍コレクションの川瀬復童「曲譜 尺八早指南」の解説文の一部を入力

12月23日
書籍コレクションに川瀬復童「曲譜 尺八早指南」を追加

9月13日
書籍コレクションに吉田・前田「尺八の楽理と実際」を追加

5月7日
書籍コレクションに山下彌十郎「虚無僧 普化宗鈴法寺の研究」を追加

4月9日
書籍コレクションに月渓恒子・尺八研究会「尺八の基礎資料収集とデータベース構築の試案」を追加

3月30日
書籍コレクションに上原六四郎「俗楽旋律考」と藤田俊一「吉田晴風の一生」を追加

3月9日
明治時代文献:藤田松調「尺八音譜解説」の自叙を入力

3月1日
明治時代文献:中尾都山「尺八音譜解説」の序文・その他を入力

2月26日
明治時代文献:上村雪翁「尺八独案内」の本曲関係部分を入力

2月20日
明治時代文献:若原孤山「孤山流尺八入門」の序文を入力

2月11日
「近代文学の中の尺八」に宮城道雄「私の若い頃」を追加

2月10日
明治時代文献:吉村敦「琴古流尺八音譜解説」の緒言を入力

2月5日
明治時代文献:角屋可好「尺八之栞」の緒言を入力
違星北斗「北斗帖」に山本由樹氏の指摘を加筆

2月2日
明治時代文献「古事類苑」の尺八の項の序文を入力

1月28日
「雪の高田(上越市高田の積雪記録)」に昨年の積雪記録と,累年の累積積雪深を追加しました

1月27日
自己紹介のページをいくらか更新した

1月26日
「近代文学の中の尺八」に違星北斗「北斗帖」を追加

1月17日
「近代文学の中の尺八」に相馬泰三「田舎医師の子」を追加

1月16日
「近代文学の中の尺八」に戸坂潤「思想と風俗」を追加

1月15日
遅くなりましたが,昨年12月20日の善養寺氏演奏会の資料を掲載しました.

1月14日
HPのこのページを見えないところで少々変更
明治時代文献:関如来「当世名家蓄音機」の荒木古童の項に追加・訂正

1月13日
「近代文学の中の尺八」に寺田寅彦の項目に2点追加

1月12日
レパートリーのページに虚無僧尺八の簡単な歴史を掲載
「近代文学の中の尺八」の頁を整理

2008年1月10日
下の「拈評三百則不能語」にペリーさんの和訳を追加

12月10日
明治時代文献:吉田梵仙「拈評三百則不能語」の普化禅師の章を入力

12月4日
明治時代文献:孤峰智■(サン)「日本禅宗史要」の一部を入力

11月23日
明治時代文献:西森武城「滑稽記事論説戯範」の一章を入力

11月21日
明治時代文献:物集高見「新撰国文中学読本」の一章を入力

11月17日 
明治時代文献:尚文館「国民百科全書」を入力

11月12日
明治時代文献:尚文館「国民百科全書」を入力

11月7日
明治時代文献:山崎恒吉編「音楽と其趣味」の尺八楽の項を入力

11月6日
明治時代文献:堀成之「今古雅談」の尺八の項を入力

11月3日
明治時代文献:橋本海関「百物叢談」を入力

10月31日
明治時代文献:川本逸童「尺八獨習初歩」を入力

10月27日
明治時代文献:極道酔人「尺八音譜集 第三編 雑曲集」を入力

10月24日
明治時代文献に11冊を追加

10月21日
明治時代文献:岩津庄兵衛「一閑流尺八本曲独習解」を入力
小川儀蔵「尺八独稽古」に尺八製作法を追加

10月1日
訪問記録に浜松市楽器博物館の写真を追加

8月5日
CDに海童道宗祖「神秘の竹の音」を追加
訪問地に浜松市楽器博物館を追加(写真は後日)

6月12日
CDに酒井松道「《鶴の巣籠》五態」を追加

5月6日
明治時代文献:小川儀蔵「尺八独稽古」

5月5日
明治時代文献:石原即聞「日本仏教史」を入力

4月30日
明治時代文献:上村雪翁「尺八独案内」を入力

4月15日
「虚無僧伝説」に千葉県香取市の虚無僧墓を追加

4月8日
明治時代文献のリストを追加
また,「当世名家蓄音機」,「さへづり草」,「徒然草」を入力

3月24日
明治時代文献:「俗楽旋律考」,「倭漢三才図会」を入力

3月23日
明治時代文献:「釈教諸宗録」を入力

3月21日 
明治時代文献:「日本仏教史綱」上・下を入力,「翁草」に加筆

3月20日
明治時代文献:「通俗十七宗綱要」を入力

3月19日
明治時代文献:「翁草」を入力

3月18日
明治時代文献:西村隼太郎「諸芸人名禄」を入力

3月17日
虚無僧関係リンクの半数以上でリンク切れを発見.ショックです.とりあえず,弁解の文章を記入しました.
Google検索を入れてみました,動くかな?

3月8日
明治時代文献:「都山小伝」の一部を入力

3月1日
明治時代文献追加・整理

2月26日
「美味しいもの」追加:豊橋駅の「稲荷寿し」

2月25日
更新履歴の記入域を追加
明治時代文献追加
ろめいさん蔵書リスト追加
積雪記録更新(2004〜2006)

2月24日
明治時代文献: 阪井弁「明治畸人伝」,上原六四郎「荒木古童」, 長野県・山梨県・長崎県警務規程を龍力
明治時代文献に4点を追加
CD追加「海童道の世界」,「浦本淅潮の尺八」

2007年2月23日
近代文学の中の尺八を新設
blogの記述のとりまとめ
明治時代文献リストを新設