Since: July 5, 2010
Last update: May 1, 2011


竹腰一朗「尺八指南」

1893年 徳谷徳松・駸々堂発行


なお,鈴木孝道「尺八獨習自在 全 (第三版)」も参照してください.


尺八長者清項軒近藤宗悦門人 竹腰一朗著

自序

夫れ尺八には天地の徳全く備る者にして即ち管の丸きは天の徳なり管の方なるは地の徳なり歌口は半月にて月の形ち管尻は丸く日の形ちなり表穴は春夏秋冬なり一季九十日宛四ツ合して三百六十なり裏穴は土用とす四季にましへ十八日ツゝなり四季の一季を節にて云へは一季七十二日ツゝなり故に五ツ合して三百六十日となる天地自然の妙道なり表穴春夏秋冬に裏穴の土用をましへて指を運ぶ故に無量の音律生するなり五ツの穴は木火土金水なり指の變化するは相生相尅なり十二律は十二ケ月なり七節は東西南北」天地人なり七節に表裏あり表裏あれば四七二十八宿を表す定寸は尺八寸にて一越の調子なり表裏宿して三尺六寸なり三十六禽を表すまた表裏及四方に倍すれば七十二候なり歌口に陰を形とり管尻に陽を形とるは陰陽合體なり天地の徳全く備えたる器人是れを吹ときは天地人の三才に叶ひ萬國類ひなき妙器と云うべし
明治壬辰仲冬             竹腰一朗識


[目次]

尺八吹様之傳
十二譜不備遣ひ並五調子の事
拍子間之傳
甲乙吹樣之傳
息まはし並息ゆる傳


[楽譜]

ごん平種蒔
高い山
宮さま/\
お竹さん
梅の枝
琉球ぶし
金毘羅舟々
數へ歌
十日惠比壽
松儘し
菜の花
鶴の聲
春雨
黒髪
御所車
八千代獅子
萬歳


  

楽譜コレクションへ戻る