Since: Sep 28, 2012
Last update: Oct. 4, 2012


「明暗流洞簫譜 露月調」

1924年5月 筆写譜




古書店でこの譜本を見つけて入手しました.

毛筆での書写による折本の譜です.日付は「大正十三年五月」とあります.後半の半分は空白ですので,書写の途中だったかもしれませんが,日付があるところを見ると,これで書写の区切りだったのかもしれません.筆写は非常な達筆で,しかも尺八譜の記譜にきわめて慣れた方の筆です.

約90年前の本ですが,保存状態は良好です.

譜はフホウエ式.16曲の譜が書かれていて,この内に本曲は「本手調子」「下り葉の曲」「歌戀慕」の三曲です.


書かれている譜は以下のとおりです.

本手調子
君が代
高い山
琴平船々
琉球節
下り葉の曲(本曲)
黒髪 三下り
鶴の聲 本調子
松盡し 二上り
六段 本調子
歌戀慕 (本曲)
末の契里 三下り
春雨 二上り
越後獅子 端唄 三下り
梅にも春 本調子
秋の夜 本調子


この譜本について,ろめいさんから指摘がありました.フホウエ式の記述の明暗流であれば,津野田露月の譜ではないかというものです.

そこで,紙が傷んでいて読めなかった表紙の一文字(「■月調」)を調べてみました.■の字の上部は「あめかんむり」で,これは明確です.下部がわからないのですが,本文の文字と比較すると,本人の書き癖から右下の部分が「口(くち)」に見えます.とすると,「■月調」は「露月調」である可能性が非常に高いと思われます.ここで「調」の文字が使われている意味が判りませんが,本文の文字との比較で「調」の文字であることに間違いはありません.

また,実は,この本の出所は熊本市です.

以上を勘案すると,津野田露月の譜と考えてほぼ間違いなさそうです.本人の筆写かどうかは本人と確定されている字と比較しなければ判断できませんが,この本の筆致が尺八譜の記述に非常に慣れたものですので,本人筆である可能性は高いと思います.

津野田露月は1875に生まれ1958年に熊本で没.岡本竹外(1999)「根笹派錦風流伝曲と越後明暗時秘曲など」に思い出話が書かれています.また私は確認していませんが,富森虚山「明暗尺八通解」にも記述があるようです.



    

(著作権の消滅が不明なので一部のみを掲載します)


楽譜コレクションに戻る