Upload: Jan. 12, 2008

国枝史郎

  青空文庫からの引用です


「名人地獄」(1925年)

 初出は1925年(大正14年).とても長くてゆったりとした風流な小説です...で,落ち着いて読んでいられないので,著者には失礼なのですが,尺八に関する要点のみです.
 江戸に不思議な盗賊が横行した.屋敷で鼓の音が鳴ると賊に襲われた.主人公がこの賊を詮索しているときに,浅草で二人の虚無僧の話を聞いた.一人が言うに,深夜の善光寺で尺八を吹いたら音が違ったと感じた.これは善光寺の本堂の天井に金塊が釣るしてあるからだという.なぜなら笛と鼓は黄金の気を感じて音色を変えるから.この話を聞いて主人公は「思わずこの時膝を打った。『やれ有難い、いい事を聞いた。これで事情が大略(あらかた)解った。』」
 風流な小説なので,この逸話はその雰囲気作りの一役になっています.

近代文学の中の尺八に戻る