Upload: Jan., 26, 2008
Last update: Feb. 5, 2008

違星北斗
(いぼし ほくと)


青空文庫からの引用です


「北斗帖」(1954年)

一連の作品を読むと,著者は北海道にあってヤマト民族とアイヌ民族の接点で揺れながら,ヤマトの側からアイヌ民族・アイヌ文化に肩入れしながら生きたようです.

と,読みましたが,山本由樹氏の指摘によると,違星はアイヌ民族の出身だったそうです.それを知って読むと,下記の第一句は違星の葛藤の様子が読み取れます.(2/5 記)

作品を読む範囲では,作者のまわりに視点を同じくする人は少なかったように感じられます.半世紀前の日本の状況はたしかにそうだったのでしょう.

尺八が出てくるのは下に引用した4つの作品ですが,尺八はヤマト側の文化として作者の手許にあるようです.

[作品引用]=====

平取(びらとり)はアイヌの旧都懐しみ
義経神社で尺八を吹く

尺八で追分節を吹き流し
平取橋の長きを渡る

尺八を吹けばコタンの子供達
珍しそうに聞いて居るなり

尺八で追分吹くや夏の月

=====


近代文学の中の尺八に戻る