Since: June 1, 2016


富森虚山「明暗尺八通解」

1979年 明暗虚山坊同好会


  



【目 次】

明暗尺八通解 前篇
1 楽器尺八の起源、名称、伝来など
2 法燈国師
3 虚竹禅師
4 明暗寺二
5 明暗教会
6 普化正宗明室暗寺
7 明暗寺の伝曲
    相伝曲 三曲伝説 虚鈴・真虚霊 霧海ジ 虚空 艸三虚霊
    嘘・ジの解 三曲弁異 鶴巣籠 巣籠因縁経 巣鶴・古伝巣籠
    鶴巣籠の曲趣と曲想 鶴巣籠の影響 鶴籠と忠臣蔵
8 明暗寺奏法の特色
9 明暗寺尺八流伝の範囲
10 幕末の明暗寺尺八
    見聞役 村田嘉竹 近藤宗悦
11 明治期の明暗寺系尺八
    真島鶴翁 宗悦流・関西流 尾崎真龍・明暗真法流
12 樋口對山・明暗對山派
    津野田露月・明暗露月派 宮川如山・普化尺八 谷狂竹 
   13 小林紫山・明暗尺八
    明珍宗山 谷北無竹 小泉止山
14 明暗寺系尺八の余派
    都山流 上田流 村治流・菊水流 松調流 竹保流
15 明暗尺八現行曲
16 明暗尺八京伝現行曲解題
    調子 鳳叫虚空 龍吟虚空 虎嘯虚空
    鳳鐸 善哉 一二三調 鉢返之曲
    深夜 門開 打鼓 三谷
    秋田 九州鈴慕 志津 瀧落
    恋慕流 阿字 転清掻 陸奥鈴慕
    筑紫鈴慕 曙調 奥州流 雲井之曲
    吾妻之曲 栄獅子 鹿遠音 鶴巣籠七段



明暗尺八通解 中篇 解説前提
1 音,声,韻,余音,余韻,余情
2 尺八のささえかた
3 呼吸
4 体勢
5 楽器尺八の制寸その他
6 初心稽古用尺八
7 尺八速製法
8 尺八取り扱い心得
9 視,聴,吹
10 連管心得
11 尺八と禅



明暗尺八通解 本篇 奏法通解
1 序説
2 符と譜 音符と曲譜
3 基礎音符
4 甲と乙
    十二律音階対照表
5 拍子
6 拍子標記法
7 音間符号(休止符)
独習曲(一)君が代
8 キザミ指法(送リ指)
9 カリとメリ
10 カリ・メリ標記法
独習曲(二)黒田節
11 ハズミ指法
12 ヌキテ (抜キ手)
13 装飾音
独習曲(三)一二三調(1)
14 フリ (振リ)
15 ユリ (揺リ) ・その標記法
16 ウカシ (浮カシ)
独習曲(四)一二三調(2)
17 打 法
  (1)単打指法
  (2)連打指法(連続打法)
  (3)特殊単打指法
       ラ ハラハ ハラロ ホロイ
  (4)特殊連打指法
       カラカラ
  (5)交互連打指法
       ホロホロ ヤラヤラ
  (6)二指相関連打指法
       ツルツル レェレェ チリチリ ウルウル
独習曲(五)鉢返之曲(1)
18 ナヤシ (■)
独習曲(六)鉢返之曲(2) 独習曲(七)鉢返之曲(3)
独習曲(八)鉢返之曲(4)
19 フキキリ (吹切)
20 アタリ (当)
21 チ,ウ, ツ, のメリ
22 スリアゲ
23 特殊音
    ホ(乙)  イ(五)
24 一音一節の扱いかた



明暗尺八通解 独習篇
1 序
2 独習曲(九)調子
3 独習曲(一〇) 一一三調
4 独習曲(一一) 鉢返之曲
5 独習曲(一二) 三谷(部分抄)
6 独習曲 (一三) 志津(部分抄)
7 独習曲(一四) 秋田(部分抄)



別 注

富森虚山略年譜





虚無僧尺八書籍に戻る