Last update: Sep. 19, 2005

中塚竹禅 「琴古流尺八史観」 日本音楽社


第1章 洞簫及一節切
  第1項 尺八の渡来
  第2項 宮中の尺八
  第3項 聖徳太子御略伝及御人格
  第4項 蘇暮者考及同楽譜
  第5項 正倉院
  第6項 御物尺八
  第7項 信西入道藤原通憲
  第8項 民間尺八に就いて
  第9項 仏徒尺八
  第10項 源義経
  第11項 楠正勝
  第12項 薦僧
  第13項 一節切
  第14項 一節切相伝
  第15項 閑吟集
  第16項 隆達坊
  第17項 大森宗勲
  第18項 糸竹初心集
  第19項 尺八唄
  第20項 神谷潤亭の一節切復活運動
    1.糸竹古今集
    2.「たけのにほい」
第2章 普化宗尺八
  第1項 法燈国師
  第2項 四居士及其門弟
  第3項 普化宗の組織
  第4項 全国普化宗寺院一覧表
  第5項 興隆寺
  第6項 一月寺
  第7項 鈴法寺
    1.鈴法寺大旦那吉野家
    2.鈴法寺跡
    3.鈴法寺扁額
    4.鈴法寺過去帖
  第8項 仁君開村記
  第9項 明暗寺及同巻物
    1.虚鐸伝記
    2.虚無僧寺院
    3.虚霊山縁起並に三虚霊譜弁
    4.明暗寺世代録
    5.家訓ニ十ニ条
    6.見聞役為吹合中江達書
    7.寺詰門弟中江申渡掟書
    8.総門弟中江申渡掟書
    9.住職入院圓寂門弟死亡規定
    10.行脚門弟中江申達箇条書
    11.申伝
    12.虚無精舎
    13.尺八銘並序
    14.中興禅師道号説並偈
    15.延宝五年法度
    16.妙法蓮華経之序
    17.行脚門弟中江申達箇条書
    18.見聞役為吹合中江達書
    19.寺詰門弟中江申渡掟書
    20.京兆市尹浅野君□字
    21.明暗寺法眷位牌法名
    22.三虚霊譜
    23.明暗寺文献通覧
  第10項 慶長掟書
    1.掟書の法規化及消滅
    2.掟書の功績
  第11項 興国寺文献
    1.法燈国師は普化宗尺八の祖に非ず
    2.明暗寺はイツ出来たか
    3.明暗寺と興国寺との関係
    4.普化宗の初期
    5.切支丹宗門改
    6.本末問題
    7.得度式
    8.明暗交々
    9.明暗寺什物目録
  第12項 虚無僧
    1.朗庵タイプの薦僧
    2.薦僧から虚無僧へ
    3.虚無僧の本領
    4.虚無僧略縁起
    5.虚無僧秘伝抄
       虚無僧濫觴・御入国の砌為被仰渡候御掟書・延宝五年の幕府の法令「覚」
       先師十七ケ条掟・貞亨四年の鈴法寺掟・享保七年の鈴法寺覚・
       京明暗寺の申渡・京明暗寺の定書・無量寺の法器尺八論・
       京明暗寺の本則・京明暗寺の通印・京明暗寺の往来・一月寺の会判・
       高崎慈上寺の会判・諸本山寺鑑之控
    6.虚無僧諸控
       仏言・本則控・四居士及風呂寺・慶長掟書・法中にて相定掟の事・
       本則弟子への掟・妙心寺より寺社奉行への書付・虚無僧法中厳法・
       条々・本則弟子への申渡条々・托鉢修行心得・諸道具付・三曲・
       明暗寺所伝本曲曲名・珍紛漢語・京明暗寺々系・
       一朝軒より明暗寺へ差出ス一札の写・一朝軒往来会判写一番僧・
       通判ニ通・従長州萩京都宿付・一月寺番所・西向寺の隠居寺・
       西向寺本則・観念寺本則・無量寺許状・継印・両本寺の裏印・
       浪花市中コウタン
    7.虚無僧考
       暮露・薦僧・虚無僧の性質・入宗の方法・入宗金・指南免許状・
       本則・茶筌売・服装及び風俗・格式及仙名騒動・行脚及乾坤板・
       吹奏曲目・虚無僧姿態変遷
    8.虚無僧松之由来
    9.虚無僧掟書
       菰僧始祖並開山之事・慶長掟書・覚・十七条掟・定・宗令・宗法改・
       一月寺隠居回答書

虚無僧尺八書籍に戻る